GUIDELINE
募集要項
プログラマー
入社後、社会人基礎研修を行ったのち、能力に合わせた技術研修を行います。
十分な対応能力が身に付くまではOJTにて業務を学んでいただきます。
応募資格
大学・大学院、情報処理系専門学校卒
募集学科:理系または情報学科
※上記以外でも個人でプログラミングを学習している場合は募集対象と致します。
勤務時間
09:00〜18:00
勤務地
本社
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、創立記念日(10月17日) 、年次有給休暇
慶弔休暇、その他特別休暇
給与
年俸制(新卒初任給:360万円/年俸)
試用期間
3ヶ月間(給与は本採用時と同額)
必要書類
① 履歴書(写真貼付)
② 成績証明書
③ 卒業見込証明書(既卒者は卒業証明書)
※書類郵送でご応募される方は個人情報取扱い同意書をダウンロード頂き、記載したものを提出書類に同封をお願い致します。
※②、③は内定時に提出して頂きます。
採用実績校
大阪教育大学、大妻女子大学、岐阜大学、崇城大学、千葉工業大学、筑波大学、東京工科大学、東京都市大学(旧:武蔵工業大学)、東京理科大学、武蔵野大学、明治大学、長岡工業高等専門学校、新潟国際情報大学、早稲田大学
その他先輩の出身校
宇都宮ビジネス電子専門学校、北上コンピュータアカデミー、産能大学、東海大学、東京工芸大学、東京大学、東洋大学、明星大学、日本工学院八王子専門学校
営業
入社後、1週間の社会人基礎研修を行ったのち、OJTを含む営業活動に従事していただきます。
当面は上長と同行し実際の営業を学んでいただき、問題ないと判断された場合は順次単独で営業を行っていただきます。
応募資格
大学・大学院卒
募集学科:全学部全学科
勤務時間
09:00〜18:00
勤務地
本社
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、創立記念日(10月17日) 、年次有給休暇
慶弔休暇、その他特別休暇
給与
年俸制(新卒初任給:360万円/年俸)
試用期間
3ヶ月間(給与は本採用時と同額)
必要書類
① 履歴書(写真貼付)
② 成績証明書
③ 卒業見込証明書(既卒者は卒業証明書)
※書類郵送でご応募される方は個人情報取扱い同意書をダウンロード頂き、記載したものを提出書類に同封をお願い致します。
※②、③は内定時に提出して頂きます。
FLOW
選考の流れ
STEP
02
日程調整
応募者様と会社説明会または一次面談の日程調整を行わせていただきます。
STEP
03
一次面談
技術及び採用責任者と面談を行っていただきます。
STEP
04
最終面談
社長と最終面談を行っていただきます。
STEP
05
合否の連絡
3営業日以内で合否のお返事をさせていただきます。
入社準備金制度
アイティテラでは入社準備金制度を設けています。
当サイトからご応募いただき、入社いただいた地方在住の方や通勤に際し引越しが必要となる方へ、
入社準備金を最大20万まで支給する制度です。
FAQ
よくある質問
文系でも応募は可能ですか?
可能です。但し、すでにプログラミングの基礎を学習されている方と比べると、プログラミングが出来るレベルまでの時間に差が出ます。自己学習もそれなりに必要となりますので、その点は認識頂いておく必要があると思います。
研修期間が一ヶ月と他社より短いのはなぜですか?
研修課題レベルで数ヶ月学習したとしても、システムを作れるレベルにはならないためです。OJTとして実際動いているシステムの改修を行うことがプログラミングを覚える一番の近道と考えております。また、個人個人で能力に差がありますので、一律に同じレベルの課題を学習することは非効率であり、基礎研修はどの程度のレベルかを判断することのみに重点を置いています。
会社説明会はいつ開催されていますか?
通年採用のため、ご依頼があれば随時開催させていただいております。当サイトのエントリーフォームからご希望内容で「会社説明会への出席」を選択し、質問事項に希望日時を記載して送信してください。(ご希望により弊社業務時間外でも対応させていただきます。)
どのような人材が御社に合うと思いますか?
プログラミングが好きで、新しいことを覚えたいと思える方が合うと思います。プログラマーからSEを目指していただいても良いですし、より高度なプログラマーを目指すのもありです。プログラムの書けないSEにだけはならないようにとの考えです。
学歴は重要視しますか?
弊社エンジニアの採用実績校や出身校は記載の通りバラバラですので、重要視しておりません。何よりも「プログラミングをしたい!」という方を重視し採用を行っております。
研修後の配属はどのように決められるのですか?
個々の能力に合わせて決定します。能力に合わない仕事をするとフォローする先輩エンジニアの負荷も大きくなるため双方が大変になり、且つお客様にもご迷惑がかかります。まずはスキルに見合った作業に着任して頂きます。
なぜエンドユーザー取引をしているのか?
一般的なシステム開発の仕事では元受、下請け、孫請けと階層で別れており、元受になるほど受注単価が高く、その分開発投資や社員の給与などへ還元することができます。反面、仕事の難易度も相対的に高くなります。
プロジェクトの難易度は高いものばかりですか?
高いものから一般的なものまでいろりろありますので、出来るところから対応頂きます。難易度が高いプロジェクトも行っていなければスキルアップが出来ませんし、難易度が低くレベルアップが見込めないテスターのみの作業などは行いません。
【郵送の場合】
必要書類を同封のうえ、下記の住所までお送りください。
必要書類
宛先
〒 108-0014 東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田
株式会社アイティテラ 採用担当宛