
高水準なレベルの会社で
未経験からの挑戦
S.S
プログラマー
入社の経緯
外部研修先のエージェントの方を通じての選考だったので、事前の情報で技術者としての平均経験年数が長く、フルスタックな方が多いと聞いていました。
実務未経験だと萎縮してしまいそうでしたが、面接の際に若手を積極的に教育していく方針だとお聞きし、SEとしてキャリアアップをしていく中で、熟練者の方に囲まれて成長できるのはまたとないチャンスだと思ったのがきっかけです。
今はまだ大したことはできていませんが、技術者として独り立ちし、いち早く貢献したいと思っています。
今の仕事
現在の仕事はJavaを使用して作られたETLツール(DataStage)で、データベースからデータを抽出して加工・出力するという作業を主に行なっています。その中で、既存システムのプログラムの内容理解から始まり、テスト仕様書の作成・テスト実施・バグの改修作業と、入社して間もないですが経験させていただいています。
週に一度の出社で、それ以外は基本リモートになり、コミュニケーションはSlack・Googleのチャットが主になります。わからない箇所などで詰まる場合は、上司の方がWebex・meetで聞ける環境があるのが有難いです。
入社前の研修のこと、外部研修済み
入社前の外部研修では、主にJavaを使用した決済機能付きECサイトの作成・Javasilverの取得をゴールに学習を行っていました。
手前では、Webサイト制作における基礎知識・mysql等のDBの基礎知識・javaの基礎知識からオブジェクト指向の概念に至るまで学習しました。
ITの現場で実際に使用できる知識なので、身につけておいて損はなかったと思います。
現場OJT
入社後1ヵ月は単体テストを行うにあたり、先輩社員の方から開発中のプログラムの説明をいただきました。テスト実施の際には、詳細な指示出しや理解に詰まっている箇所を気にかけてくれたり、質問に対しても的確に回答していただきました。
並行して、次月から配属されるプロジェクト先では、Linuxの基礎知識やマッチングマージの考え方を元にシェルスクリプトでの開発を課題とし、作成を目標にしていました。その中で、定期的に認識合わせや進捗報告などをすることで、改善点や方向性などを細かくアドバイスしていただきました。そのおかげでスムーズに目標達成に向かえたと思います。
メッセージ
実務未経験者の方もいると思いますが、最初はできなくて当たり前というスタンスで接してくれるので、いい意味で失敗しやすい環境だと思います。
失敗を元に自発的に考えることができ、着実にステップアップできる会社だと思います。
IT-Teraはプロジェクト数も豊富で継続的な関係のクライアントが多い会社です。経験を積めば自身のキャリアパスの視野が広がる会社だと思います。